2010/11/29

アルスター湖を見て思い出す事

先週より、
ハンブルグの街中はクリスマス一色。


ハンブルグの街並みを彩るアルスター湖。
この湖の中央にもクリスマスツリーのデコレーションが。

これを見てると、日本のあるものを思い出す。
それは、





東京ディズニシー。
ここでミッキー&ミニーではなくてもいいから、
ショーを開催してくれたら子供たちが喜びそう。

などと、のん気な事を空想。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/28

店員さんには挨拶を

私達が付き合い始めの頃にした数ある喧嘩の1つ。
お店で(レジの)定員さんに挨拶をしたかどうか。

ドイツでは買い物をすると、必ず定員さんに

「ダンケ。チュス」
(「ありがとう。さようなら」)

と言われる。
ある日、二人で買い物に行った際、旦那のみが
これに返事をし、私が無言のままだったら

「今、挨拶した?」

と、旦那が怒った。
うーん(挨拶)してない。でも、言い訳する私。

「してない。でも、日本式に笑顔で答えといた。」

この言い訳はもちろん旦那に通用せず、

「挨拶は言葉で返さなきゃ駄目でしょ!」

と、説教の勢いが増すだけだった。
確かに、相手に「さようなら」を言われたら「さようなら」を
言わないと失礼よね。反省。

未だにレジの方に話しかけられても理解できないけど、
「チュス(さようなら)」だけは必ず言うように。

逆に(個人店などの小さな)お店に入った時は、定員さんに
「ハロー」と必ず挨拶もするのは買い物の基本だと言われ、
これも必ず実行。
 

この習慣は日本に帰った時にも抜けず、

「ありがとうございました」

と笑顔でお礼を言ってくれる店員さんへ
思わず、

「どういたしまして」

と返答。
うーん、「どういたしまして」はなんだか違和感。
なんて返答すれば自然なんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/27

37度は熱ではありません

先週は半ばからぐっと寒くなったと思ったら
昨日より11月にして早や雪景色。


慣れない寒さに少々体調を崩した私は
昨日の朝に熱が37.4度。

無理して悪化させるより、大事をとって学校を休んだ。
学校に欠席の連絡をすると、

「医者の診断書をもらってきてください。」


一日休むのに医師の診断書って・・・・・・。
最寄りの病院まで歩いて10分、しかも予約なしでは
(診てもらうのに)待つこと必至。

めんどくさい。



露骨に(病院へ)行きたくないオーラを発するも、
私の駄々に怒る旦那に連行され病院へ。

控室で待つ事50分、ようやく診断室へ案内された。

医師に「症状は?」と聞かれたので、

私 :「熱と、喉の痛みと、鼻水と、頭痛です」と答えると、

先生:「熱は何度?」と聞く。

私 :「37.4度です」と答えると、

先生:「それは熱じゃないよ。39度前まで出たら熱っていうんだよ」という。




という事で、私の症状を大したことないと判断した医師は
自分の日本に旅行した話に花を咲かせて診断終了。

雑談しかしてないのに、診断書をもらい雪の散る中帰宅した。
なんか無駄に時間を費やした気がして苛立つ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/24

ドイツ家庭料理の食べ方

ドイツに来るまで、ドイツ料理に馴染みがなかった。

だから、始めて旦那の実家に行った時、
目の前にある料理をどう食べればよいのか
分からなかった。

きっと、私のような人は少なくないはず。
という事で、ドイツの家庭料理の食べ方をご紹介。

料理は大皿に盛りつけられ
テーブルの中央におかれます。


「いただきます」

をしたら、
まずは、ゆでたジャガイモを
自分の取り分け皿に取ります。




そして、
フォークの裏でジャガイモを
細かくつぶします。


つぶしたジャガイモの上に、メインとなる煮込み料理
(この日はキャベツとひき肉の煮物)をのせる。

完成。

「めしあがれ」














注:このような食べ方をするのは、煮込み料理のみです。

加えて
注:家庭によって食べ方が異なる事もあるかと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/23

日本へクリスマスカードを送る

今朝、7時10分、

「ブーーーーーッ」

とブザーがなった。
なんだね朝から、と不機嫌極まりなく応答。

が、母からの郵便だと気づき、
配達の人に「フィーレン ダンケ」とニコニコとお礼。

先週の木曜日に航空便で送ったとの連絡があってから、
6日でドイツの我が家まで配達された。早い。
旦那とワクワクしながら開けました。どうもありがとう。


そんな両親、加えて親族へ
先週末に年末年始の挨拶を送っておいた。
(ちょっと気が早い気がするけど、ドイツでは12月になると
郵便の配達が遅くなるというので。)


その時に驚いたこと。

方形の封筒(写真左)の切手代は6€もするというのだ。一方で長方形(写真右)は1.7€。

郵便局の人いわく、

「正方形の封筒は定型外。
だから定型外の料金で6€」


手紙に6€って高すぎる。
新たにハガキと封筒を買い
書き直す事にした。


次から失敗しないようにネットで情報収集。
このサイトが便利でした。→ドイツから日本へ 小包の送り方

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/22

寿司屋の看板

今にも雨が降り出しそうな天気で始った月曜日。

気分転換もかねて、いつもと異なる通学路を
使って学校へ行った。

駅を1つ前で降り、クラシックな街並みを歩いていたら、
景観に妙な違和感が。



「回転寿司」

街並みにどうも同化してない漢字の看板。


更によーく見ると
「Das Original」って書いてある。

元祖回転寿司って・・・・アピールの仕方って
日本と変わらないのね。

苦笑。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/21

映画館でハリーポッター

今日も朝から曇り。

一日中家にいると憂鬱な気分になりそうなので、ハリーポッターを観に映画館へ。
映画が始まる前に街を散歩。

クリスマスマーケットの準備があちらこちらで。




そして映画館へ。
ドイツでは、ドイツ語吹替えの上映が圧倒的に多いみたいなので、
英語での上映をしている映画館を探してもらった。
料金は9.40€。日本よりは安いね。

ポップコーンと炭酸水を買って、
いざ場内へ。

映画はオリジナルの英語での
上映で字幕はなし。

字幕があると
助かるのですが・・・。

ドイツ人は英語が堪能な人が多いので、不要なのでしょうか。




ともあれ、映画を堪能して帰路についたのは午後4時10分。
外は感じ↓


日照時間はまだまだ短くなるし、12月中旬ってどんだけ暗いのよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/20

和食レストラン まつみ

和食が恋しくなって、ハンブルグ市内にある
レストラン「まつみ」へ。

日本人の方が運営されている
とのことで、期待大。















店内は、カウンター席、
テーブル席とあり、
今回はテーブル席へ。

木のぬくもりと、
深緑のシックな壁に

すっかり寛ぎ
日本にいるような気分。


(この写真を撮り終えた後、
 お客さんが続々と来店し、
 いつの間にかほぼ満席に)




 

席に座ると、

メニューと共に、なんとお茶と

漬物が出てきた。

もう、期待が加速。










日本語のメニューがあるという事で
私は日本語のメニュー。

ウェジ丼!?

野菜丼らしい。
魚を使ったメニューを除けば、
全体的に思ったより高くない。







私達が注文したのは、

やきとり丼。

タレで仕上げた焼き鳥が
コロコロとご飯の上に。

味、落ち着いてます。










牛鍋定食。

牛鍋の中身は、
牛肉、白菜、糸こんにゃく、
豆腐、ねぎ。

こちらも、満足いく味つけです。

ドイツの人は生卵を食べないようで、牛鍋定食を注文した際、卵の有無を聞かれました。






ヨーロッパに住んでから
初めての日本人による和食屋。

大満足です。


まつみ
Colonnaden 96, 20354 Hamburg
月~土 12:00-14:30 / 18:30-23:00







にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/19

私のクラスメイト

私が通っているドイツ語のコースは

インテグレーションコース。

というらしい。ドイツの移民法で定められたコースで、
ドイツ語のレベルが乏しく、なのにドイツに長期滞在する外国人に
向けたドイツ語(+文化もちょっと)コース。

移民の全員に課せられるわけでもないみたいで、
免除される人もちらほら。私も免除されたが、
1時間1€と破格な値段に進んで受講を決めた。



ここでのクラスメイトはイギリスの時とは異なる。

イギリスで語学学校に通った時は、(運が悪かったのか)
90%が中国人だった。それも20代前半の若い子ばっかり。

今はというと、

トルコ人 2人
スペイン人 1人
韓国人 1人
日本人(私)
アフリカ人 1人
イラン人 6人

多国籍。
イランとトルコの人と勉強するのって始めて。

クラスメイトの平均年齢は30代前後。
結婚率+子供いる率も上がってクラスの雰囲気がぐっと
落ち着いたものに。こっちの方が心地いいや。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/18

ドイツ語で説明を受けても・・・

ドイツ語の学校も徐々に慣れてきた。

が、

日に日に増えていく覚えなきゃいけない単語や文法達に
記憶機能が飽和状態。


授業はもちろん100%ドイツ語で行われるが、
ドイツ語初心者の大人がドイツ語で授業を受けるのって
効率が悪い気がする。

だって、
先生の説明聞いても分かんない。
(私のリスニング力が低いのが原因ともいえるけど)


子供ならば、自然と全てを覚えてしまうのだろうけど、
大人になるとそうもいかず、言葉のルール(文法)を
理解して覚えるしかない。


簡単な単語や文法はさておき、
ちょっと複雑になると、いくら説明聞いても
「分かったような気がする。」程度の理解度。


余談だけど、
繰り返し繰り返し同じ説明を繰りかす先生は、
次第に笑みが消えて素の顔になる事がしばし。
ドイツ人の顔の作りって、笑ってないと怖い。



最近はドイツ語だけで勉強するのを諦めて、
英語で書かれた文法書を参照する事に。

内容が理解できるし、
英語とドイツ語の違いも勉強できるから一石二鳥。
この2つの言語は似ているので、それだけは嬉しい。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/17

旦那の手によって飾られた掛軸

日照時間は日に日に減り、寒さも増していく今日この頃。
木々もいつの間にか枝だけになってた。

ハンブルグの空は
スコットランドと変わらず
どんより曇っている日が多い。

この曇りの日々を
「美白に最適」と前向きに捉えつつも
太陽が恋しい。






こうも、暗くて寒いと
家で過ごす時間が増える。


家の中で一番長い時間を過ごす場所といえばリビング。
ここには旦那の手によって掛軸が飾られてある。


その掛け方、とてもユニーク。


なんと春夏秋冬を横並びに飾ってる。
しかも、何故か段々になってる。




掛け方が間違ってるよ・・・・・・。



直したい衝動に駆られつつも、掛軸達を満足げに眺める
旦那を目の前に、何も言えない。


でも、違うものは正したい。
どうやって表現しようか悩んで、こう言ってみた。

「あら、とてもユニークな飾り方。本来なら、季節ごとに1つずつ
飾り替えていくのだけど、あなたは一気に並べて飾ったのね。」


旦那の反応。

「いいでしょ♪」

って。言葉通りにとられた・・・・。
やっぱり、はっきり言わないと駄目か。

まぁ、日本を含めてアジアに興味をもってもらえるだけでも
ありがたい事とし、違和感があるけど、
飾りなおしてもらうのは諦めた。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/15

アドベントカレンダーを買いに

11月より至る所で目につく
「アドベントカレンダー」

24個のチョコレートが数字の書かれた扉に1つ1つ入っている。

12月1日より、一日1つずつ扉を開けていくというもの。
 (REWEで、チョコの代わりにグミが入っているのも売ってた。)


種類が豊富なので、どれにしようか悩み続けているうちに11月も半ば。

そろそろ買いに行かないと、
良いアドベントカレンダーが無くなる

という事で、慌てて買いに行ってきた。

 









アドベントカレンダーを見てるとなんだかワクワクする。
このワクワク感を日本の友達と共有したくて、今年一年お世話に
なった皆に贈ろうと思ったものの、値段と送料を計算した後、断念。


気持ちだけ、、、贈ります。


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/14

ブタークーヘンを作ってみた

私、ドイツのお菓子はあまり好きではないのです。
甘すぎたり、固すぎたり、食べ慣れない味だったり。。
(ドイツ人のみなさんごめんなさい。)

が、その中で、ブタークーヘン
(日本語訳はなんでしょう。バターケーキ?)
は、週に一度は食べたいほど好きになってしまった。

簡単に作れるようなので、旦那の母にレシピを教えてもらい
早速、旦那が作ってくれた。
 

材料
【生地用】
小麦粉 500g
牛乳 200ml (少し温めておく)
バター 100g
砂糖 50g
イースト入りの生地42g (ドイツ名:Hefeteig)

【トッピング用】
バター150g
砂糖150g
アーモンドひと袋






馴染みのある食材ばかりだけど、
「イースト入りの生地(ドイツ名:Hefeteig)」は、
始めて見た。 

REWEやALDIなどのスーパーで買えます。






包みの中はこんな感じ↓


作り方
①牛乳にバターを入れ、少しかき混ぜる
②イースト入りの生地+砂糖+①+小麦粉大さじ2を加え
15分ほどおく
③小麦粉を入れ、かきまぜ、20分ほどおく


生地が2倍にふくらむ
 

④こねる














⑤生地を天板の上にひろげる


⑥トッピング用の材料を、
バター、砂糖、アーモンドの順にのせていく

バターは広げず、写真のように大雑把におきました
砂糖は、「まだのせるの?」と不安になるくらいのせます
全部のせるとこんな感じ




⑦さらに生地をねかせて、ふくらませる(10分ほど)

同時にオーブンを250℃に温める


⑧250℃のオーブンで15分ほど焼く


できあがり
 

出来立ては、香ばしくて、生地がサクサクして、
お店で買うよりも美味。作り始めたのが遅く、夜9時30分に焼き上がった。
1ピース、2ピース。食べるの止められない。。。

。 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/11

にぎれない財布の紐

結婚をしてから弱2カ月。

財布の紐をにぎろうと、あれやこれやと
言葉を尽くしたけど、断念。。。。

我が家の家計は旦那にゆだねる事にした。

家計のかじ取りをしたかったのは、私の方が倹約家だから。
それに、旦那からお金をもらうのに
いちいち何を買うのか説明するのがめんどくさい。 

食材を含めた日用品である程度のお金が必要なので、
「私が」おこずかいをもらう事になった。逆だよ、日本の。


日本に詳しいドイツ人の友人に愚痴ると

「それはショウガナイよ。

日本では、給料の全額を奥さんに渡して
自分は月に3万円程度のお小遣いなんでしょ?

それは(働いている人が)可哀そうだよ。

だいいち、ドイツではそんな事ない、ない。」


おこずかいを貰う環境から抜け出したいなら
私が仕事を始めるしかないんじゃない?
とまで助言をもらい、仕事したい熱が再上昇中。

私の住んでいるハンブルグは、フランクフルトとは異なり
ドイツ語を話せないとウエイトレスすらできないので
ドイツ語の勉強に熱が入る。頑張りますよ。

しかし、他のドイツの家ってどうなんだろう。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/09

ドイツ語学校の初日

ぐうたら主婦生活。

最初こそ(暇すぎる)毎日に戸惑ったけど、
慣れるとこれほど幸せな生活はない。

が、

本日そんな生活に泣く泣くさよなら。
ドイツ語学校が始った。

ちょっとはドイツ語の知識がついてきたし、
初心者コースに申し込んだので、
しばらくは、授業内容はつまらないだろうと
軽く考えていたんだけど、

難しい・・・・・・・・・・・。
途中で、初心者コースだよね?と疑ってしまった。
 
年齢(数字)をどう言うかとか、そういう説明を受ける前に、
先生は、

「ひとりずつ、自己紹介をしてください♪」

と言う。もちろん出だしは先生から。

困った事にクラスメイトの8割はスラスラっと自己紹介。
私を含めた2割はレベルの差に冷や汗。

以前ドイツ語を学んだ記憶をたどりつつ、私はなんとか
切り抜けたものの、全く話せない人は名前と出身地を
言うので精いっぱいだった。
パニックになってる人もいて、ちょっと可哀そうだった。



しかし、覚える事(単語や文法)がたくさん。
日常生活レベルに到達するまでの道のりは遠い・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2010/11/06

結婚指輪は右?左?

以前、結婚式のブログにて
ドイツでは結婚指輪を右にすると紹介しました。

が、

ドイツ人の友人(ライプツィヒ出身)と話をしていたら、
 「結婚指輪は左だよ」と違う意見が。
同じドイツ人でも言う事が違う。

旦那もその友人も同じ年代で異なるのは出身地くらい。
エリアによって指輪をつける手に相違があるのか
知りたくなったので、オンラインアンケートを作ってみました。

ドイツ人の配偶者がいる方、ぜひアンケートにご協力ください。
質問は3つ、回答は選択式で、1分ほどのお時間を頂戴します。

ご協力いただける方は、以下リンクページにてご回答ください。
アンケートへのリンクはこちら

回答が終了したら、ページの下にある「Done」というタブをクリックしてください。
(尚、クリックすると英語が表示されますが、これはオンラインサーベイを
提供している会社の広告です。サービスは無料なので、興味のある方は
ぜひ活用してみてください。)

アンケートは11月末日をもって締め切り、集計をいたします。
結果は集計が終わり次第、当ブログにて紹介させていただきますね。

皆さまのご協力をお待ちしております。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ハンブルグから小旅行:スコットランドへ

スコットランドにやってきた。

渡英は大学の先生に会うのが目的だったので、
旦那はハンブルグでお留守番。

私達はスコットランドが大好き。理由は、
・自然が豊富でアウトドアの宝庫
・景色が壮大で美しい
・地元の人は気さくで優しい

私達はハイキングが好きで、その場所は事欠かない。
更にどの山も素晴らしい景色が望めて外れがない。

ドイツも自然豊かだけど、林や森のイメージが強い。
一方でスコットランドは山や丘のイメージが強く、
よって、同じく自然が豊かでも景色が異なる。

ちょっとでも、スコットランドの自然に興味が持てたら、
ぜひ国立公園のサイトを覗いてみて。
壮大な景色の一部が見れるから↓

Loch Lomond & The Trossachs National Park
The Cairngorms National Park Authority

 
話が横道にそれた。
私の話。

今回の宿泊先は友人宅。
丘の上にあり、家から大学まで徒歩で約30分。
どんな景色が楽しめるかというと、、、、↓

タイミングの良い渡英で、
小道は紅葉に彩られてる。

きれい。
自然と歩くスピードが遅くなる。



去年、スコットランドの観光地をいくつか回ったので、
折をみて紹介していきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村