2011/12/27

どうもご無沙汰しました

どうもご無沙汰をしてしまいました。

突然に書くのを止めてしまったので、
心配をしてくださった方、ご心配をおかけしました。

部屋の中からダンボールも徐々に減り、少しずつ
普通の暮らしを迎えつつあります。

しかし、ネットが使えないのは覚悟はしていたものの、
一番まいったのは、

キッチン

ドイツの賃貸住宅は、キッチン無しの物件もあるので、
台所の有無は気をつけながら探したものの
気に入った部屋にキッチンが無い。。。。

でも、せっかく出てきた好条件の物件は、キッチンが
無い欠点を上回り、ほぼ即決。

そして、引越し後始めてキッチンとなるべき部屋を恐る恐る覗くと
おぉ、本当に何も無い。

排水や水用の管が、真っ白な壁に申し訳なさそうに
ポツンと存在しているだけなのです。

前向きに考えると、
一から好きなようにアレンジできます。

でも、現実的には、
時間とお金がかかって困ります。

まず時間。
キッチン専門店や家具屋のキッチンコーナーで、定員さんに
相談しながらキッチンを注文すると、配達までに約2ヶ月弱かかると
言うではないですか。

思わず「はぁ!?」と、苛立ちに近い声を出しそうになりましたが、
苦笑いで「分かりました」というのが精一杯。

そして費用。
私たちは2件のキッチン専門店で見積もりを取りましたが、
どちらも30万超え。。輸送費と取り付け費は込みですが。

敷金、礼金、引越し運賃で出費が重なっている時に
予想外の金額が重くのしかかってきます。


当分引越しはしたくないですね。

2011/10/30

シュパツィーレンギーヘン

「シュパツィーレンギーヘンしておいで」

「週末暇~」、「最近運動不足かも。」とドイツ人の前で
ぼやくと、シュパツィーレンギーヘンを薦められる事が多々。

シュパツィーレンギーヘン(散歩)です。

散歩ねぇ、なんだか老後の生活を先取りしているような
気分になるのですが、かといって家にいるよりかはマシなので
のらり、くらりと外に出ます。

ハンブルグにいた頃は、アルスター湖周辺。

ぐるっと一周で7.5km(か7km。忘れました。)を、テクテクと歩くのですが、
アルスター湖の対岸に臨むハンブルグの街並みは美しく、
何度歩いても飽きません。

途中に何件かアイスクリーム屋もあるし。


でも、今回は旦那の実家で
シュパツィーレンギーヘンです。

来週から11月。
風とともに、木の葉がバサバサと
落ちてきますが、まだ紅葉が楽しめます。


緑と黄色、オレンジのコントラストを
愛でながら歩いていくと、










小山を発見。
なんでしょうか?





ジャガイモでした。


 いやぁ、食卓でも、散歩中にも出合うとは。
たまには米に合いたい。かも。。

哀愁たっぷりの景色を眺めつつ、テクテクと2時間も歩きました。

今日から冬時間です。夜が長くなるなぁ。

2011/10/27

さようならハンブルグ

引っ越す事になりました。

次は、


フランクフルト



です。
日本への直行便が出ている街なので、
日本が近くなりました。パチパチ。


さようなら、ハンブルグさん。
せっかくできた友達、勝手のわかる街。。。
寂しくなります。

そして
よろしくお願いします、フランクフルトさん。


住所が決まるまで1ヶ月ほどかかりそうですが、
決まり次第連絡しま~す。

2011/10/26

再びお誕生日会

再びお誕生日会です。今度は私の友達。

「誕生日会をレストランでするからご主人と来てね♪」

と連絡をもらったのが、2週間ほど前。
その誘いに

「おぉ、(彼女の)旦那さん頑張るなぁ」

と、思ってしまうのは、ゲストの食事代は大抵主催者もちだから。
しかも、レストランの場所を確認するために店のHPを訪れた際
ちらっとメニューを見たら決して安くないし。

なので


「プレゼントが高すぎると恐縮されそうだし、安すぎると体裁が悪いし。。」

とプレゼント選びに悩みました。


贈り物を買うときの私は、旦那からすると考えすぎなのだそうですが、
そうは言われてもねぇ、日本人を30年以上もやってると
どこに住んでたって体裁が気になるんです。


ともあれ、プレゼント選びに時間を
かけすぎたので、
 一息つく間もなくレストラン直行です。

穏やかな笑顔の友人夫妻に迎えられ、
ペコペコだったお腹に嬉しいお食事タイム



アスパラガス、
カルパッチョ、
カプれーゼ、
生ハムとメロン、、、、とかとか

すごいよ。豪華。

種類豊富な前菜の後は、
各自メニューから選んだ主食。


すごいボリュームでございます。

食後のデザートに誰もたどり着けず
ワインとコーヒーで〆。

この日は結婚記念日でもあったようで、お祝いに友人の義父と母が
ICEで2時間かけて駆けつけてくれたようです。

皆さんニコニコ。

ニコニコがいっぱいのお祝いはいいですね。

2011/10/19

夫婦別食で家庭円満

イギリスにいた頃、大学内で見たあるドキュメンタリーの
あるシーンをふと思い出しました。

内容は、韓国で英語教師をしているイギリス人男性と、
韓国人女性との国際結婚の日常生活を追ったものでしたが、

仕事後(つまり夕飯)夫婦がテーブルに向かい合わせに座って、
異なる食事を取っているシーンです。

男性はパン。女性はご飯とキムチ。

その場にいた大半の方が

「え~~(ありえない)」

という反応をしてました。もちろん私も。
だって朝や昼ならまだしも、夕飯で別々って寂しすぎないか。


でもねぇ、
あれから1年以上がたって、私たちの食卓も意図とせず
同じ絵図らになってます。(毎食ではなくて週に3日ほど)

別メニューの日は、
旦那はパンにハムやチーズ。
私はうどん、そば、ご飯+味噌汁など。

こうなったのも、夜に何を食べたいか聞くと

「昼に温かいもの食べたから、夜は軽くパンでいい」

と返答が帰ってくるから。
旦那いわく、温かい食べ物は一日に一食で十分なんだそうだ。

一方で私は温かい食べ物が食べたいし、なにより朝と同じ
ものを食べるのは、どうも人生損している気がする。
どうせ明日の朝も同じなんだし。

次第に、旦那はパン。私はご飯。と別々のメニューへ。

でも、思ったより悪くないかも。

お互い体が必要とするものを食べて、ストレスがたまらないし。
そしてテーブルに向かい合ってご飯を食べているので、
ちゃんと会話はあるし。

加えて、毎日献立を考えなくて良いのは非常に助かります。

2011/10/17

ブロッケンでハイキングとSL

日ごろの運動不足解消に、今回はハイキング。

北ドイツで一番高いといわれている山
ブロッケンに挑戦です。

といっても、標高1142m。富士山の五合目よりも低い。。

歩ける距離、出発+到着地点に応じて、またSLに乗るか乗らないかで
いかようにもプランが組めますが、私たちはTORFHOUSを出発点に
8,5kmの登山をし、SLに乗ってWernigerodeに戻るコース。


山の上にそびえ立つ塔を目指して、歩いていきます。

天気が良かったので、
登山道には予想以上に人が。

子連れからご年配まで
年齢層も様々ですが、
70歳後半近いおばあちゃんも
杖をつきつつ歩いてました。

これには感心。


登山途中には、
下山でお世話になる予定の
SL君が登場。

運転している人も、
乗車している人も、
道端から眺めている人も、

皆楽しそう。

SLってすごいパワー。


歩くこと2時間とちょっと。
頂上へ到着しました。

そこでもう一度SL君と対面。
 

山頂には、休憩所だけでなく、ホテルや博物館もあるので
1時間近くはのんびり過ごせますが、寒い。

登山中に暑くなってぬいだ洋服を着ても、汗で余計に寒い。
SL君もタイミングよくやってきてくれたので、早々に下山です。

チケットは山頂にあるチケット
売り場で買えます。

Wernigerodeまで料金は
大人一人18€。

自由席なので、発車間際に
飛び乗った私たちは、立つはめに
なりましたが、

窓越しでない景色は圧巻。






そして驚いたのは、SLのトイレ。
便器の穴をのぞくと、線路が見えるではありませんか。

排泄物はそのまま線路へと落ちてゆくのです。

2011/10/14

お誕生日のお祝い

旦那の友人が誕生日を迎え

「一緒にケーキを食べようよ」

と、誘われたので行ってきました。

ヨーロッパ式の誕生日の祝い方に慣れておらず、
またしても旦那苦笑の質問を。

「ねぇケーキって誰が用意するの?私たち?」

はい。ドイツでは、お誕生日を迎える人が全部を用意して
ゲストをお迎えするんです。日本の逆ですよね。

お誕生日のお祝いに参加するのは初めてではないのに、
相変わらず見当違いの質問をする私です。

というか、旦那には学習能力がないとも言われていますが。

かといって、手ぶらで行くわけにもいかず、
彼の好みのお菓子をおもたして行きました。

特に決まった時間にパーティが始まるわけでもなく、
週末だったのもあり、朝から一日かけて
友人が入れ替わり立ち代りお祝いにくるタイプのお誕生日会。

とても、のんびりしてます。
意外と好きです。

さて、私たちが到着すると

「ケーキ3種類あるけど、何がいい?」

って。このケーキ、近所に住んでいる母が息子のために作ったホームメイド。
「30過ぎて母からの手作りって。。。。」と思ってもしまいましたが、
彼女なし、母が近くに住んでいるならば、まぁ普通なのでしょうか。

もちろん、旦那と私揃って3つともいただきました。
美味しゅうございます。

この国は、買うより作るケーキのほうがよく登場するから、
今後を思うとちょっと気が重くもあります。

お菓子作りは避けられないと何度が試しましたが、
私の焼いたものはどうも美味くない。

旦那が作った方が美味しいし。。。。。

2011/10/11

日本の年金支給が更に引き上げなんて

何気なく見ていたyahooニュースにびっくり。

政治経済については不勉強すぎてこの場でコメントを書くのは
恥ずかしいのですが、、、、

年金の支給が70歳まで引き上げって、
日本で働く人達が可哀相すぎませんか。

日本の平均寿命は年々伸びてるとはいえ、
健康で精力的に動ける年齢は限られているので、
退職した後の楽しみって減りますよね。

欧州のように年に1ヶ月程度の長期休暇が堂々と取れるならまだしも、
日本にいる家族や知人を見る限りでは、10日取れたら御の字。

しかも、その休暇も取り難そうだし。

そんな生活が大学を卒業した22歳から70歳までの48年間続くなんて
考えたら、なんだかやりきれませんよね。

そして何より、70歳までどうやって仕事をし続けるのでしょう。

大手のリストラといえば、比較的年齢の高い方が対象になっているし、
年齢が高くなればなるほど再就職は難しくなるし、

加えて、体力を使う職業の場合には、70歳まで続けられるか
疑問ですよね。


リストラをされたり、仕事が体力的につらくなった場合には
新しい仕事を見つけなければなりません。

必ずしも順調に仕事に恵まれるとは限らないですし。

でも、どうやって?

東京都で55歳向けの就職支援講習がいくつかありますが、
清掃、ヘルパー、警備スタッフ、調理アシスタントとか。

それだけ。

他にないんですか?

なんだか、成功者がほっと胸をなでおろすような社会ですね。

ともかく、
引き上げが仕方ないことなら、納得させて欲しいですよね。
加えて働き続けられるサポートをもっと提供してください。

2011/10/07

フリマ巡り

凝り性なのと(熱しやすく冷めやすくもありますが)、
友人の母からリクエストを受けたのと、
今月で多くのフリマが冬眠に入ってしまうのと、
週末が暇なのもあって、

今週末は再びフリマに繰り出します。

以前はハンブルグ内が中心でしたが、

同じくフリマが好きな義母によると、

田舎町<ブレーメン<ハノーバー<ハンブルグ<ベルリン

の順で値が上がるらしく、最近は田舎町を攻めてます。
でも、実際はどうなのか分からないので機会があったら
ブレーメンとハノーバーとベルリンにも行ってみたいと思いますが。

田舎町のフリマは当たり外れがあるのですが、
最近で良かったのがFindelhof FlohmarktとFranzosischer Garten(celle)後もう一つ。
名前を失念。。。。どっかに書き留めておけばよかった。



行く場所が旦那の実家があるエリアに偏りがちなので、
来年は新しい場所も開拓ができればと思ってます。

北ドイツでお勧めの場所があれば是非教えてください!

2011/10/04

収穫の秋、ナッツ編

近所の子にとても好かれてしまって
会うたびに

「Fumina~」

と寄ってくる。可愛い。
ある日、

「これ、2つしかないけど、1つあげる。
美味しいんだから!」

と自慢げにくれた石ころのような固い物体。
美味しいって、食べれるのこれ?と不思議に思ったけど、
とりあえずお礼だけ言ってもらっておいた。

後ほど旦那に

「あのね、今日近所の子からこんな石ころみたいなの
もらったんだけど。しかも、美味しいっていうんだけど。」

とモノを見せると、

「ふぅーん。良かったね。で、自分で開けれるでしょ」

って。その返答でようやく分かった。ナッツなのね。これ。
正体がようやく分かった私の満足げな笑みを見た旦那が呆れ気味に

「まさか、分からなかったの?」

って。えぇ、知らないわよ。


という事で、3連休の先週末は
再び森の中です。

先週に味をしめたキノコを
採りつつ、今回はナッツも
集めました。

天気も良く、晴れやかな気分で
歩く私の隣で、旦那の講義は
続きます。

「このナッツはね、、、、云々」

こういう時の旦那は活き活きと
そして延々と語ってくれるのです(汗

2011/10/02

友達の赤ちゃんをみに

友人より

「子供が産まれた」

と写真付きで報告があったので、早速自宅へ
お邪魔してきました。

ピンポーン

とベルをならすと、彼女の旦那さんが

「やぁ、いらっしゃい」

って。確か平日だったよな今日?と思ったのが顔に出たのか、
彼が続けて言うには、

「子供の出産に合わせてね、一ヵ月の有給休暇をとったんだ♪」

って。どうやら夏休み分をあてたらしい。
感心。

友人は、ドイツ語が片言しか話せないブラジル人。
いろいろ不安な中で、こうやって側にいてくれると本当に安心すると思う。

彼女に初めて会った時は、ストレスから毎日辛そうだったけど、
今はとても満ち足りた様子で、いつもニコニコしてる。
良かったね。

2011/09/29

キノコ狩り

ご近所さんが

「この前、自分で取ってきたキノコで料理作ったわ♪」

と楽しげに言うのに、夫婦揃ってついつい惹かれ、
キノコ狩りをしてきました。

30数年生きていて初めてです。
なので、準備中に

「ねぇ、はさみって必要!?」

と、真面目な顔をして質問をする私に
旦那は笑いが堪え切れず、その場で義母に電話。
電話口から大笑いが聞こえてきました。

えぇ、ド素人よ。

でも、旦那も素人なので、

キノコの採れる場所と、
食べられるキノコの種類は、
経験のある人に教えてもらい、
本も借りて、それに忠実に従って
キノコ採取です。











初めてのキノコ狩りだし
お腹を壊したくもないから、

今回は1種類だけ。

歩いていると、いろんなキノコを
見つけるけど、お目当てのキノコは
中々出会えず、2時間近く
ウロウロ。





 途中で、

私「毒です」と言わんばかりの
キノコも。

すごい、真っ赤。













そして、その日の夜はキノコパスタを食べました。
ほどよく柔らかくて、香ばしい風味で中々美味しい。

でも、正直なところ、最初は恐る恐る食べましたが、
数日経った今もトイレにお世話になる事無く元気です。

どうやら市民講座(Volksschule)で、キノコ狩り講座もあるとか。
ちょっと面白そう。受けちゃおうか悩み中です。

2011/09/24

義父・母の呼び方

義父と母の呼び方は未だに慣れません。

なにしろ家族の中の役割(父、母等)で呼ぶのではなく
「名前」で呼ぶからです。

だから、

「お義母さん」

ではなくて、

「イディット」

と下の名前で、それも呼び捨てするんです。
年上に呼び捨て。。。。。。。。できない。。

義兄のお嫁さんは慣れたもので、とても自然ですが
私は、未だにかなーり抵抗があります。

当人と目が合ってから話をするようにして、
とりあえずはごまかし中です。


家族全員が呼び捨てで呼び合うのですが、
何故か義祖母だけは

「おばあちゃん(オマ)」

なんですよね。これは助かります。

2011/09/19

結婚記念日と馬のショー

皆さまのおかげをもちまして、
先週末に無事結婚一周年を迎えました。

先週は朝の気温が8℃まで落ちた日もあり、
夏らしい夏が来なかったのを嘆く間もなく秋です、秋。

昨年、旦那が結婚式の日を、一週間でも早くと急ぐ姿に
ささやかな疑問を感じてましたが、最近になって理由が
ようやく分かりました。これで花嫁姿は寒いわ。

さて、一周年のお祝いに
義母より馬のショーのチケットを
譲ってもらいました。



毎年秋に開催しているようで、
今年のテーマはイギリス。

出だしは、ロンドンから→







次に、威風堂々の音楽と共に
馬車の登場


そして、懐かしのスコットランドより、
ポニーちゃんの登場。

今までの優雅な雰囲気からの
変わりように、思わず吹き出し
ちゃう愛らしさ。



ショーはまだまだ続くのですが、
カメラのバッテリーが切れ、
写真はこれで終わりです。



この日も寒く、ショーが始まって
1時間が過ぎる頃には、つま先が
少しずつ冷たくなっていく感覚が。

秋用コートがもう手放せませんね。

2011/09/11

夏のお別れにハイデ観光

7月、8月を中心に花を咲かせる
ハイデ↓


夏にハイデを見に行こうと思っているうちに、すでに秋。
枯れる前にと駆け込みでハイデ見学に行ってきました。

太陽と共に迎えた今日は、まずはフリマに2時間ほど滞在しつつ、
ハイデを堪能しました。

観賞じゃなくて、堪能です。

というのも、フリマで時間を費やし過ぎて、
旦那の目指すハイデで育った子羊を提供するレストランで
食事を済ませた頃には既に午後2時。

当たらなくても良い天気予報通りに、シトシトと雨が降り始めたので
ハイデが咲き誇る道を散歩するのは諦めたんです。
なんだかねぇ。

消化不良なので、
カフェで〆にしました。















どちらも、食べきれるか不安な
大きさですが、甘さが控えめで
軽い食感なので、ペロリといけます。


食べ過ぎたので、
今日の夕飯はキュウリの酢漬け
で済ませますかね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/09/07

ハチミツを買いにミツバチセンターへ

ハチミツ。

と聞けば、
日本ではホットケーキが真っ先に思いつきましたが、
最近はいろんな方法で使います。

ドイツの栄養がぎっしりつまったパンにつけたり、
料理の際に砂糖の代わりに使ったり。

ハチミツは白砂糖よりカロリーが低いとか、
ミネラルとビタミンが豊富とか、
そんな話を聞いてしまうと、ついつい手放せません。

そのハチミツが安く買えるというので
ミツバチセンターへ行ってきました。

この日は、一年に一回の
一般開放日です。


朝から小雨が降ったり止んだりの
不安定な天気にも変わらず、
すごい人。

ハチミツ図鑑
ハチミツができるまで
ハチミツの採取

が見学できるようになっており、
センター内で採取されたハチミツが
市販よりも1,2€安で販売されていました。

センターは広く、蜂用に様々な
花や木が植えられています。

これはハイデ→
北ドイツの夏を彩ってくれる花です


観賞用ではなくて、蜂用なので、
もちろん蜂が飛び回ってます。

さされないか怖い。

蜂が近寄ってきては、
泣きそうな顔で逃げる私に
旦那が飽きれ顔。


「君が何もしなければ、(蜂は)ささないから。」

と、旦那に、そして周りの人に言われても怖いものは怖い。
最後まで眉間にしわを寄せながら園内を歩き続けました。

私からするとドイツの人の方がすごい。
蜂が飛んできても、まるでハエがきたような落ち着きっぷりです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/09/05

小さな町のフリマ

9月に入ってしまいました。

日照時間は日に日に短くなっており、午後8時過ぎになると
夕日が地平線に近くなっていきます。

夏が終わってしまうのは寂しいのですが、
フリマが終わってしまうのも寂しい。
(フリマが頻繁に開催されるのはだいたい10月末くらいです)

ということで、少し離れつつあったフリマ生活に再び没頭です。

今回はハンブルグから100㎞ほど南下した小さな町です。

町の中心街から歩く事5分~10分。

いつもは市民の無料駐車場が
フリマ用に開放されていました。

出店数はハンブルグのフリマに
比べると少ないのですが、

業者を介さず、自宅で眠っていた
商品に直接出合える率が高く、
アンティークやビンテージ狙いの
私にとって品揃えは魅力的です。
しかも、値段も安いです。

味のあるフォトフレーム、
ガラスがないのと、多少のダメージで
二つ併せて1€。もちろん即購入。

そして町の中心地から
車を走らせる事10分。

「Flohmarkt⇒」
と、ドイツ語でフリマを表す
看板が出ていたので、思わず矢印をたどってみると、

なんでもない住宅地

でもよーくみると、

自宅の庭でフリマを
開催してました。

少し歩くと10件以上も
庭でフリマをしている家が。


近隣同士で
「お互いの庭でフリマを開催しましょ」
と、話合ったのでしょうか、

住宅が並ぶ3つの小さな通りで
各個人宅の庭を利用して
フリマが開催されていました。



商品を売ろうと頑張っている家族や
BBQがメインで商品を売るのは二の次になっている家族や、
陳列した商品達の隣で、リクライニングソファーに寝転がって寛いでいる家族や、


それぞれでした。

その中で、10才にも満たない兄弟が、自分たちの遊び終わった玩具を
自分たちで売っていました。それだけでも感心ですが、誰かが来ると
椅子から腰をあげて、立ってお出迎えしてくれます。

親に言われたのでしょうが、
えらいなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/31

旨いラーメンが食べたい

なんでハンブルグにはラーメン屋がないんだろう。

時にたまらなくラーメンが食べたくなります。
それもお店で。

目の前にドンっと出されたラーメンを
ズルズルさせながら食べたい。

なので、ラーメン屋を見つけると不味かろうが入りたくなります。


先日、スコットランドへ行った際、乗り継ぎで時間をつぶした
ヒースロー空港のターミナル5でラーメンを提供している店を
見つけた時も、我慢できず入ってしまいました。

イギリスの皆さんはもうご承知かと

Wagamama ワガママ

です。麺が主力のアジア料理のファストフード店です。
ここは焼き麺はよいけど、ラーメンは注文しない方がよい。

と聞いていたのですが

ラーメン食べたい病に侵されていたので
「ワガママラーメン ヒトツ クダサイ」と頼んでしまった。

ラーメンの味に絶句。旦那にも
「人の言う事は聞くもんだよ」
とたしなめられ、悔しいから全部食べてやろうとしたけど、食べられない。
これでチェーン展開できるなんてある意味すごい。


ということで、
お口直しを自宅で作りました。

日本から持ってきた
博多のとんこつ棒ラーメン
のり

それ以外はドイツで調達です。
紅ショウガがあれば完璧。







チャーシューは、
手作りするほど情熱がないので
市販のもので代用です。

チャーシューと思って食べれば
なかなかいけます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/29

戻ってきた運転免許書

ドイツの運転免許書を申し込んだ際、
申込書類と共に私の手元を離れていた日本の運転免許書。

約半年経って、ハンブルグ総領事館を通じて
再び私の手元に戻って来ました。

あぁひと安心。


というのも、ドイツの自動車免許を申請した際に、
日本の免許書はいつ戻ってくるのか聞いたら、

「うーん、分からないのよね」

といい加減な返答が。それを訳した旦那に向かって

「ちょっと、どうなるか分からないってどういう事!?
日本の免許書が更新になった時にどうしろっていうのよ」

と、わめいてしまったからなんですね。
英語で。

そのやりとりにお姉さんがびっくり。

再び旦那が聞いても、語調が柔らかくなっただけで返答は変わらず、
旦那になだめられるようにして帰ったのであります。


そんなこんなで、再び出会えた日本の免許書に感激。
引き取りに行った際に、日本の免許書の扱いについて
記載された紙を一緒にいただきました。

しかし、この日本語が難しい。正直分かりにくい。。

私の解釈に間違いがなければ、
日本の自動車免許書で、日本国内は運転していいけど、
海外ではドイツの自動車免許書のルールに従う事。


だと思うのですが。

ともあれ、どちらの国でも運転する気がゼロなので
運転免許書は引き出しに眠らせておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/23

ブラットピットがグラスゴーに

結婚式に参列する際、
待ち時間を見知らぬ人達と談話しながら過ごすのは、
結構苦痛なのですが、今回は有難くもネタがありました。

ブラットピット

です。
映画の撮影でグラスゴーに来ているというのです。
加えて、結婚披露宴が催されたホテルに宿泊されているんだそうです。

新郎新婦は「一生に一度の思い出に」と奮発して
当ホテルの一番良い部屋を予約したかったそうですが、
そのような理由で、部屋のランクを落とさざるをえなかったようです。

新婦は悔しがっていましたが、
財布が気になる新郎は「助かったよ」と本音をポロリ。


さて、ブラットピットさん。
スコットランド人ってこんなにミーハーだっけ?と思うほど
彼の姿を一目でも見ようと、参列者の皆さん目をギラギラとさせてます。
結局、誰ひとり会う事はできませんでしたが。

翌日のタクシーで流れていたラジオもピットネタが出て

「運よく彼を見かけた方は、ぜひ連絡を!」

なんてお姉さんの弾んだ声に、超有名人のプライベートって。。。
なんだか可哀そう。

こんなに話題になったのは、
ブラットピットだからでもありますが、
撮影場所にも理由があるんだと
思います。

だって、街のど真ん中。

ものすごく目立ってるんですもん。

しかも警備がすごい。
封鎖されていない箇所から
誤って中に入ってしまったところ、

「どちらへ御用ですか?」

って、すごく丁寧に、すごく速やかに外へ追い出されました。

しかし、(余談ですが)すごい宣伝効果ですよね。
だって頼んでもないのに、皆さんブラットピットと映画の話を
メディアやソーシャルネットワークで流してくれるんですもん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/22

スコットランドで結婚式参列

夫婦揃って楽しみにしていた
スコットランドの結婚式です。

新郎&ご親族共に男性はキルト姿。
民族衣装はいいですね。

そしてご婦人方は、ドレスに帽子か髪飾り。

ドレスはドイツの方と然程変わりがありませんが、
この帽子(か髪飾り)があると女性的な魅力度が
グッと上がる気がします。

皆さんとても素敵でした。


結婚式は昼過ぎから始り、写真撮影
食事会、そしてダンスで終了です。

街中のホテルだったためか、
スコットランドがそうなのか、
パーティは12時前にスパッと終了しました。
(個人的にこれはありがたい)


義兄の結婚式もそうですが、結婚式は最初から参列すると待ち時間が長いので、
参列者同士で話をしながら次の催しを待つ事になります。

そこで聞いた面白い話しなのですが、

つい数ヶ月前にロンドンで行われたロイヤルウエディングの
シンデレラと王子様、そして2人の意地悪お姉さんの洋服の色が
そっくりなんだそうです。

どのサイトをリンクして良いのか分からないので、
どうぞ、以下キーワードをgoogleで検索してみてください。

The royal wedding cinderella

本当にそっくり、、、ですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/18

インテグレーションコースの試験でA2がくると

がっくり。

6月初旬に受けたインテグレーションコースの
試験結果が返ってきました。

リスニング&リーディング B1
ライティング          B1
スピーキング         A2

総合結果           A2.

B1で合格なので、不合格です。
がっくり。

3つのうち2つがB1だから、「B1にしてよ。」と
お願いしたくもなりますが、試験前に先生から何度も
「スピーキングが試験結果を左右するわよ!」と
言われていたので、勉強不足と諦めて再勉強です。


とはいえ、めんどくさい。
はぁ。


B1にパスすると、既に支払った授業料の半額(300€)が
戻ってきますが、不合格だと、300時間の授業と試験が
無料で受ける事ができます。

ただ、必ずしも300時間受講する必要はなく、
いきなり試験を受け直す事もできるそうです。

ならばと、試験の申し込みをしようとしたら

「試験に落ちたのは、なんらかの理由があるのでしょうから
授業は受けた方が良いかと思いますが」

と言われてしまったので、今度レベルチェックです。
そのレベルによって、300時間みっちり受講し直すか、
100時間でさくっと終わらせるかを決めます。

タダで授業が受けられるのは魅力的だけど、
さっさと終わらせたいから100時間で終わらせたい。。。


の、前に現実逃避です。
明日よりスコットランドへ結婚式に参列してきま-す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



2011/08/17

結婚式参列と洋服

ドイツでパーティや結婚式に呼ばれると
いつも贈物と洋服に悩みます。

とりあえず困った時には、フォーマルな洋服を選びます。
カジュアルすぎるよりかは失礼にならないので。
(が、以前ディナーにて、フォーマルすぎて浮きましたが。。)

こういう時、旦那に相談しても

「君の好きな服を着たらいいよ。」

の一言で終わるので、本当に困ります。
他の人に聞いても、ドイツ語なので

「綺麗な洋服を着るのよ。私は黒い洋服よ。」

と、ざっくりした返答しか得られず、あまり参考になりません。

さんざん悩んで、
お店にも何度か足を運んで

結局、手持ちの洋服で
間に合わせる事にしました。

一日目の市庁舎での結婚式は、
上下黒のスーツです→
日本で仕事をしていた時と同じ格好です。
 
この日は、他の方も少しカジュアルで
綺麗めなワンピースや、
色鮮やかなワンピース、
黒基調のスーツなど

各自それぞれでした。






二日目の教会は、
フォーマル度合いがぐっと上がります。

色は、落ち着いた黒、グレー、ダークブルーが多く、
素材も、ベルベットなど、

スーツ姿以外の方は、カクテルドレスの装いです。
夜のパーティでも比較的カジュアルな洋服を好まれる方も
教会での挙式には正装でした。

私はそんな事も知らず、
鮮やかな色のワンピースを選んでしまいました。
不本意にも目立ちました。あぁ、恥ずかしい。


そして、夜のパーティでは、
再びカジュアル度が増します。

洋服の色は再び鮮やかなものが増え、
素材も綿の洋服に着替えていました。

私は上下黒のパンツスーツ姿で登場です。
着る順番が逆だった。。。

でも、今回の結婚式で何を着れば良いのか分かってきました。
今週も結婚式があるので、今度こそ失敗しないようにしようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/16

結婚式二日目:教会とパーティ

教会で結婚式が行われる二日目は
フォーマル度がぐっと上がります。

まずはホテルで参列者が集合し、
自然に囲まれた小さな教会まで車で移動します。

参列者が揃ったところで、教会の中に入り
新郎新婦が二人並んで登場です。
その姿に義母&旦那共に再び涙目。よく泣くなぁもう。

同じキリスト教徒とはいえ、
新郎と新婦でプロテスタントとカソリックと違うので
儀式は二つが並行して行われました。

日本の教会における結婚式とは異なり、
少しヒンヤリとした、荘厳な雰囲気が漂っています。
私は教会で挙式をしませんでしたが、それで良かったと
思ってしまうほど、儀式色が強かったです。



ともあれ、無事に儀式が終了すると、
教会前で記念撮影を撮って、再びホテルへ戻ります。

ホテルの庭でピンチョスや飲み物を食べつつ、
団欒タイムの後、結婚式のクライマックス、パーティタイム。

パーティでは、挨拶と食事とケーキカットをした後、
ダンスタイムに突入です。

そして夜12時にはソーセージとポテトフライが提供され、
朝方4時くらいまで、飲む踊る、飲む踊るの繰り返しです。

私は午前1時に脱落です。
とてもじゃありませんが最後まではついていけません。
いやぁ、皆さんお疲れさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/15

結婚式一日目:市庁舎とBBQ

義兄結婚式の一日目の金曜日は
市庁舎からスタートです。

式が始まった途端
新郎新婦、両方の母が最初から鼻をグズグズとさせ、
旦那までつられて貰い泣きしてます。

私はそれどころじゃありません。
だって、カメラを撮っているのが私と義父だけ。
義父はカメラを始めたばっかりなので、
式が終わる頃には、私はすっかり汗だくです。

義兄夫婦は細かいところまでお金をかけて準備をしていたので
プロのカメラマンを雇ったのかと思ってましたが、
「高いから」とあっさり諦めたそうです。

高いっていっても300か400€程度らしい。
一生に残るものだし、どうせ部屋のあちこちに写真を
飾るんだからそれくらいお金かければ、、、と思うのですが。 


その辺は個人それぞれでしょうからさておき、
とりあえず、望遠も外付けフラッシュも無い一眼レフで
一日中写真を撮ってきました。



結婚式が終了したら、

市庁舎の前にて、スパークリングワインで乾杯。
そのまま近くのレストランで遅い昼食。

各自ちょっぴり休憩をした後、

夕方からは、ホテルの庭でBBQです。
BBQの最後には、新郎新婦への願いを書いた紙を
ハート形の風船にくくりつけて空に飛ばします。

この風船(と紙)は誰かの元へ届くのでしょうか。
楽しみです。

さて、
今回の結婚式は、ホテルを中心に行われました。

今回結婚式の参列者は、遠方より来る方が多いので
皆さん同じホテルに宿泊いただき、そのホテル内で
BBQやパーティが開催されました。

中々良い案だと思います。
ゲストは、いつでも部屋に戻って休憩ができるし、
主催者側は、ゲストの皆さんを集合させやすいし。

何より、ゲストの皆さんが集団旅行のような気分で
楽しんでいたのが印象的でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/11

結婚式の準備でドタバタ

週末に義兄の結婚式があるので、
家族全員がその準備に追われています。

私の結婚式は市役所のみでしたが、
義兄は教会でも挙式をするので、

金曜日:市役所
土曜日:教会で結婚式

と、お祝い(とご馳走)が2日間も続きます。

 「一生に一度だから!」
と、張り切る2人はの準備はすごい。
2人の勢いにつられて、義父&母も頑張っております。

というか、私達の結婚式があっさりしすぎていたので、
これが普通なんだと思いますが。

結婚式のカメラマンの1人として任命いただいたので
はりきって写真を撮ってきます。

ご報告は週明けぐらいかと思いますが、お楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



2011/08/10

結婚式のカード

義兄が今週末に結婚式を行うので、
お祝いのカードを作成中です。

工作は得意でもないのですが、
街で気にいるカードに出合えず、
 歩き回るのも疲れたので、

「えぇい、作る」

と作る事に。

タキシードとウエディングドレスの
シールを並べて貼って、
その上に両人の顔を貼って、

終了!


あまりのラブリーさに今回は使いませんでしたが、
安くて可愛いシートを発見しました。

写真左側に移っている、花柄のシート達。
切り取って使うようになっており、ノリで貼りつけて使います。

嬉しいのが値段です。
1シート75セント。安い。

いろんな使い方ができます。

こんな風にしてみたり→












こんな風にしてみたり→

殺風景なレターが、
いっきにラブリーになります。

正直ちょっとラブリーすぎるので、
もう少しモダンなものも
出して欲しいのですが。。

ちなみにシートは花だけでなくて
天使や動物もあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2011/08/06

シュトゥットガルトワインフェア

今日までなんですが、
ハンブルグの市庁舎前でシュトゥットガルトのワインフェアが
開催されてました。

シュトゥットガルト地方の食事やワインが楽しめちゃうんです。
天気の良い日を狙って食事に行ってきました。

注文したのは、
もちろんシュトゥットガルトで有名な料理、マウルタッシェ。

なんだそりゃ?と質問をしたら

「日本の餃子みたいなもんだよ」

って。美味しそうじゃない。
ということで、

Hausgemachte Maultaschen 8,8€
mit Zwiebelschmalze, Kartoffelsalat und Bratensaft
gerostel mit Ei und buntem Salat


ひき肉と、ほうれん草と、玉ねぎ、パン粉をパスタで包んだものらしい。
ハンバーグのパスタ包みとでも言えば妥当なのでしょうか。

しかし、申し訳ないけど、私の好みではありませんでした。
少し固い食感で、噛むほどの旨みも無く、淡白な味わいでございました。

本場シュトゥットガルトならば美味しいはず。
スープで食べるマウルタッシェンもあるらしいし、
行く機会があれば、本場の味を試してみようと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書く励みになります。
今日もぽちっと,
ありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村